【預金】 マイナス金利政策について 【借金】

マイナス金利とは

マイナス金利とは、金利がマイナスになってしまうことです。
どの債権(借金)や預貯金がマイナス金利になるのかは、によって異なります。

預金がマイナス金利

お金を預けていると金利を取られてしまうけしからん状態
お金を預けているだけでお金をとられるのはたまらんので、預金引き出し騒ぎに発展しかねない。

借金がマイナス金利

お金を借りていると利子をもらえちゃう素敵状態
預金がマイナス借金はプラス金利の場合、預金のマイナス金利を借金のプラス金利よりも高く設定しておけば、預金者から徴収した金利を借金した人に回すことができる。

文字通り、借金に利子をつけるようなことをすれば、多額のお金を貸し金庫やタンスにしまい込み、その分の借金をすれば利子収入でウハウハになると言う不思議状態が到来する。


 日本の行ったマイナス金利政策

日本の行ったマイナス金利政策は、名目金利をマイナスにすることです。
名目金利と言うのは、インフレ率を考えていないただの金利のことです。

日銀の黒田総裁は、直近の21日にはマイナス金利は採用しないと明言していたのに、日銀は、29日になって急にマイナス金利採用を発表しました。
黒田バズーカ2の時にも同様のことがありました。

こういう話を事前にペラペラと公表して回ると効果が半減してしまう可能性があるので、こう言うのは止む終えないかもと思います。

今後も、何らかのバズーカがある場合にも同様に、バズーカしないとは言ってもバズーカが来る可能性があると思っておいたほうがよいかもしれません。(;´∀`)


金利とインフレ率

A子さんが、自動車をローン組んで100万円で購入したとします。
(100万円全部ローン)

ローンの金利は8%です。
ですので、翌年には108万円に借金が膨らんでいます。

ところが、A子さんの国は今、年率10%のインフレ状態にあります。
ですので、その車は来年には110万円になっています。

ですので、A子さんは年率8%ものローンを組んで車を買いましたが、実は来年に現金でその車を買うよりも、2%も安くで車を買えていたのです。

このように、金利とインフレ率には重要な関連性がありますので、できるだけ、インフレ率も考慮して金利のことを考えた方が良かったりします。


で、日銀は何の金利をマイナスにするのかと言うと、準備預金の超過分に対しての金利をマイナスにします。

超過していない法定ぶんの準備預金については、今まで通り、プラス0.1%の金利が適用されます。


2006年1月29日

日銀 金融政策決定会合
金融機関が日銀に預けている当座預金の一部につけている金利を2016年2月16日からマイナス金利にすることを決定。


□ 基礎残高 = プラス金利(0.1%)
  準備預金(所要準備額)に適用される金利

□ マクロ加算残高 = 0%

□ 政策金利残高 = マイナス金利(-0.1%)
  準備預金の超過分

5対4の賛成多数で可決された
(反対も半数近く居た)


賛成

黒田東彦
第2次安倍内閣
平成25年 4月 9日

中曽宏
第2次安倍内閣
平成25年 3月20日

岩田規久男
第2次安倍内閣
平成25年 3月20日

原田泰
第2次安倍内閣
平成27年 3月26日

布野幸利
第2次安倍内閣
平成27年 7月 1日


反対

白井さゆり
菅内閣
平成23年 4月 1日

石田浩二
菅内閣
平成23年 6月30日

佐藤健裕
野田内閣
平成24年 7月24日

木内登英
野田内閣
平成24年 7月24日


準備預金ってなんだ!?

準備預金と言うのは、文字通り準備するための預金です。
これは法律で決められた義務なので、できません、しませんと言ってやらないことはできません。

じゃあ、誰が何のために準備するのかと言うと、、、

『 民間の銀行 』『 お金が不足した時のために準備 』 するための預金です。

早い話が、『 いざと言う時のための預金 』です。
(取り付け騒ぎとか、経済とか金融の大混乱で各銀行が大量の現金が必要になった時にお金の支払いが滞らないよう、予め、各銀行が(混乱に対して準備して)日銀に預け入れておく預金)
これは、日銀の当座預金の中に保管されています。

「そんなもん日銀以外のところに預ければええでしょ。何で日銀?(・ε・)」

ってことになるわけですが、そこはほれ、民間銀行のちょろまかし防止だったり、日銀が金融緩和したり(国中に回るお金の量を増やす)、金融引き締めしたり(国中に回るお金の量を減らす)するのに使うので、必要なのであります。(^.^

でも、異次元金融緩和状態で大規模に金融緩和をしてしまうと、日銀から渡されたお金を銀行たちが使い切れず、準備しとかないといけない以上のお金が日銀の当座預金にブタ積みのまま放置されっぱなしになりやすくなります。

要するに、日銀のマイナス金利政策は、このブタ積み状態の多額のお金にマイナス金をかけて、銀行を蹴飛ばしてでもお金を使わせようとするものです。

働けー ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ)`Д゚)・;'


マイナス金利政策とゼロ金利政策の違い

マイス金利政策とゼロ金利政策は以下の通りになっています。
両方共、普通の金利の状態よりも通貨安になりやすいです。
銀行により大きいダメージが来るのは、マイナス金利政策の方です。


【マイナス金利政策】

  • 準備預金を超過したぶんの金利がマイナス
  • 金利のマイナス幅を大きくできる
  • 規定の準備預金額を超過したぶんのお金を日銀の当座預金に預けっぱなしの銀行は苦しくなる
  • 通貨安になりやすい

【ゼロ金利政策】

  • 政策金利をゼロかほぼゼロにする
  • 通貨安になりやすい

次ページ

マイナス金利で大混乱の日本。
そしてそれは、表面化した黒田バズーカの限界でもありました。
異次元大規模金融緩和はなぜ限界に達したのでしょうか。

【失われた日銀の力】 黒田バズーカの限界

前ページ

【根本的な解決策】銀行が生まれ変わればみんながハッピー

広告