【暴落】 マイナス金利導入後 その1(まとめ版))【急騰】
2016年1月29日のマイナス金利導入決定後から、5月始め頃までの記録。
詳細についても書くと長くなるので、このページでは日付と起きた出来事のみ掲載。
【暴落】 マイナス金利導入後 その1(詳細版))【急騰】では、起きた出来事について、もう少し詳しく掲載中。
2016年1月29日
日銀の金融政策決定会合でマイナス金利導入を決定
2016年3月1日
10年物国債の入札で初のマイナス金利
2016年3月8日
黒田日銀総裁
「物価目標(2%)が困難なら躊躇なく追加緩和」発言
2016年3月9日
債券相場が急落
一時サーキットブレーカーが発動
(前日までに債権価格が上昇しすぎた反動)
2016年3月11日
マイナス金利限界論が沸き立つ
日本株&銀行株が急騰
マイナス金利は日本株、特に銀行株にとってマイナスだと言うことがハッキリしてしまった
2016年3月24日
民間企業が初めてマイナス金利で資金調達した
2016年3月31日
大手行、一部の住宅ローン金利を引き上げ
2016年4月1日
日銀短観が悪化したので日本株爆下げ
2016年4月5日
三井住友銀行
極一部の決済用口座に手数料を課す
2016年4月7日
財務省幹部、為替介入について言及
2016年4月14日
日銀黒田総裁
日本はマイナス金利拡大できるよ発言
2016年4月22日
日銀が銀行にマイナス金利で貸し出すとの報道が流れ、為替相場で円が暴落
日本株堅調相場へGO
2016年4月28日
日銀金融政策会合 現状維持を決定
金融緩和も、銀行へのマイナス金利での貸出も、マイナス金利の拡大もなし
日本株暴落
為替相場で円が急騰
2016年4月29日
ゴールデン・ウィーク突入
アメリカが為替報告書の監視リスト国を公表
日本がリーチがかかった国の中(日・中・韓・台・独の5カ国)に含まれる
2016年4月30日
外国での為替相場で円がさらに上昇
麻生財務相
「円は異常な急騰をしているので、日本政府は為替介入できるよ」
発言
2016年5月1日
麻生財務相
「円売り介入するかも?」
発言
2016年5月1日
外国為替市場にて、円はさらに上昇
2016年5月2日
日本株大暴落
まとめ
マイナス金利導入以降の、日銀総裁&日銀の審議委員の分析や読みは間違っているのかもしれないと思う。
いずれにせよ、マイナス金利導入以降、日本は徐々に追いつめられる状態になってしまった。
個人的には、あまりよい状態ではないので、何らかの根本的な解決策(追加の大規模金融緩和をできる状態になるなど)が見つかるまでは、買いから入るよりも、大きくリバウンドしたところを売り込んでいった方が良いのではないかと思う。
マイナス金利は株価や経済にとっては良くないのに、政策を改めない
マイナス金利の限界が意識されて一旦は株価が暴騰しているのに、日本はマイナス金利を拡大できるなどと発言。
しかも、日本は貸出金利が低いので、ヨーロッパ諸国よりもマイナス金利を拡大する余裕はないし、マイナス金利の負担が特に大きい銀行株は良くない状態が続く。
(一連の発言や行動から、日銀の黒田総裁は、相場にはあまり関心がないのではないかと思ってしまう)
何度目かの物価目標の先延ばしと、躊躇なくすると言っていた金融緩和をしない
物価目標(2%)が達成できなさそうなら、躊躇なく追加の金融緩和を行うとか言ってたのに、目標時期の先延ばしをしても追加の金融緩和をしなかった。
しかも、今回が初めてではなく、何度目かの目標時期の先延ばし。
(オオカミ少年状態)
動くべき時に動かなかった
アメリカが為替報告書の監視リスト国を公表する直前の日銀の金融政策決定会合が、絶好の追加の大規模金融緩和のチャンスだったのに、結局、様子見で終了した。
また、経済指標がお世辞にも良いとは言えない状態なので、日銀は金融緩和はしなくても、少なくともこれ以上デフレ化しないよう、これ以上円高になるのを防止するような努力くらいはするだろうと言う、市場参加者の読みは外れ、様子見継続と言う結果になった。
広告