【踏まれた!】 空売りの恐怖

空売りをしかけると、たまに踏み上げられてしまいます。
「踏み上げられた状態」とは、空売った株が値上がりしてしまい、損切りをした状態のことを言います。

空売りは買い戻し返済をした時点が買値で、空売りをかけた時点が売値でありますので、買戻しの値段が空売りした時点より高ければ、当然損失が出てしまうというわけです。

↓の表を見ていただけるとお分りいただけるかと思うのですが、買いから入っても売りから入っても、利益が出る場合には「買い値 < 売り値」ですし、損失が出る場合には「買い値 > 売り値」という事になります。

利益が出る場合

【通常の取引】
買値よりも売値が高ければ利益が出る
買い値 < 売り値

【空売りの取引】
売値よりも買い返済の価格が低ければ利益が出る
売り値 > 買い値


損失が出る場合

【通常の取引】
買値よりも売値が低ければ損失が出る
買い値 > 売り値

【空売りの取引】
売値よりも買い返済の価格が高ければ損失が出る
売り値 < 買い値


【日々資金が削られる】 逆日歩に注意

銘柄によっては、空売りをすると「逆日歩」というものがつくことがあります。
(「逆日歩」は「ぎゃくひぶ」と言います)

なぜ逆日歩がつくかというと、空売り用の株が極端に不足するからです。
空売りの信用残が増えてくると、空売りの為に貸し出される株が不足しますので、不足した株を調達するためのコストがかかるようになります。
そのコストを空売りをしている投資家に割り振ったのが逆日歩です。

ところで、不足した株が少ない場合には、逆日歩として徴収される額は少ないです。
しかし、株の不足が著しくなってくると、逆日歩として徴収される額もうなぎのぼりで上昇しますので、逆日歩が発生している銘柄や、逆日歩が発生しそうな銘柄を空売りする場合には、充分な注意が必要なのではないかと思います。


【爆上げで撃沈】 空売りの一番の恐怖

空売りは、逆日歩が発生することも怖いですが、それよりも深刻なのが「空売った銘柄が爆上げした時」です。空売った銘柄がS高になって投げることも出来なくなったり、買戻しを出来ても、今までの利益を吹き飛ばすような「大きな損切り」をしなければならなくなったときには、目も当てられない状態になってしまいます。

株にはいつどのような材料が現れるかわかりません。
ですので、空売りは信用取引でレバレッジはかけれますが、資金に余裕を持った状態で行った方がよりリスクを抑えられるかと思います。


【注意!】 踏まれやすい株について

株には踏まれやすい株と踏まれにくい株があるかと思います。
そこで、コチラでは「一般的に見て踏まれやすい株の特徴」について挙げてみたいと思います。


踏まれやすい株の条件

■ 信用売り残が多い株
(信用売りがシコリ玉として膨れ上がるほど買い圧力が強い株です)

■ 小型株
(資金力の豊富な筋が買い上げると、容易に踏み上げられてしまいます)

■ 仕手株
(天井がどの程度なのか見当を付けにくい為、踏まれてしまう可能性があります)

■ 好材料株
(思わぬ好材料が出た株を空売ると、強い買い圧力が生じて踏み挙げられてしまう可能性があります)

■ 悪材料株
(悪材料の出た直後の株を買うと、急激な下げの反動から「リバウンド」が生じることがありますので、リバウンドの上げに巻き込まれると、踏まれる可能性があります)

■ 天井圏株
天井付近では株価が乱高下を起こすことがあります。
ですので、天井付近だからと安心して空売りをしてしまうと、踏まれてしまう可能性があります。

広告