【損】 失敗から学んでみよう 【損】

世の中の雑誌や新聞やWEBサイトやブログには、華々しい成功談が多数掲載されています。しかしながら、そのような成功談を読むだけではなく、失敗した投資についても研究し学んでみるのも大切かと思います。同じような取引をしていても、失敗してしまうケースもあるのです。

その失敗の謎を解き明かし、失敗の原因になる取引を自粛すれば、取引のリスクを減らしていくことが出来るかと思います。


成功談に踊らされると・・・

「私はこの方法で1億稼いだ」
このような文章を見ると思わず、「私も稼ぎたい!!!」と考え、ついついその投資法に手を出してしまいますが、その投資法と同じように取引しても、必ずしもうまく行くとは限りません。

例えば、2003年の上げ相場の状態でしたら、ほとんどの株が上げ続けていたわけですし、2004年の新興バブルのように、上手い具合に新興市場の株を持っていれば、上げ相場に乗って大儲けできるチャンスがあったわけです。

また、仕手株や倒産寸前の銘柄に関しても、ただ単にタイミングが良かったので、儲けることが出来たけれど、一つ間違えば大損をしていた可能性もある取引であった・・・可能性だってあるわけです。
また、ザラ場中の相場の読みがうまく当たった場合には、デイトレでうまく立ち回れるかもしれませんが、そうでない場合は、デイトレで失敗してどんどん損失が増えていく・・・ということにもなりかねません。

ですので、華々しい成功談をみて、それを参考にすることも大切ですが、成功談だけに踊らされてしまうと、後々痛い思いをする可能性があるのだと思います。

失敗の重要性

失敗談が書かれた掲示板などを見ると、そこにはある規則性があるのだと思います。


一つ目は、倒産寸前で買った手持ち株が、本当に倒産して損失が出たケース。
二つ目は、材料が出たため爆上げした株を天井付近で買ってしまい、損失が出たケース。
三つ目は、デイトレやスウィングトレードで、損失が出続けたケース。
四つ目は、リスキーな取引方法で、大きな損失が出てしまったケース。
五つ目は、仕手株などの値動きの激しい株を買ってしまい、大きな損失が出てしまったケース。


などなど、他にも多数の失敗談がありますが、これらの失敗は成功談の影に隠れているリスクが、表に出てきたものであると思います。

成功することの裏にあるリスクです。
ですので、成功した取引手法を見てその手法を真似る場合には、失敗した取引の中からリスク要因を見つけ出し、注意をしてトレードした方が、より損失を出さずに済むかと思います。


失敗から学ぶために

人間には失敗はつきものであると思います。失敗をせずに、リスクのある株式投資を行うことは非常に難しいことであると思いますので、経験を積んで上手く取引できるようになるまでは、致命傷を負わないように、出来るだけリスクの少ない方法で、取引するのが良いかと思います。

例えば、相場のことをあまりよく知らないうちは、信用取引を控えて現物のみで取引をしてみるだとか、倒産寸前の危なそうな株には手を出さないだとか、全力で株を購入しないなどの、リスクの低い方法で取引をする方がより無難であると考えます。

どのような取引手法を用いるにしても、失敗から学べる程度の小額の株式投資から投資を始めてみる・・・これは案外大切なことであるかと思います。

広告