2008年 05月 12日 (月) −2008年 世界同時株安の記録−
決算
HSBC・2008年1―3月期決算
* 58億ドルの損失処理
	* アメリカの住宅市場の低迷に備えて損失処理を行う
	* 新興市場で大幅増益なので増益見通し
	* 個人金融   32億ドル
* 市場取引など 26億ドル
指標
中国・2008年4月・消費者物価指数(CPI)
* 前年同月比 8.5%上昇
	* 前月比   0.2%上昇
	* 食品 22.1%上昇
	* 豚肉 68.3%上昇
* 野菜 13.6%上昇
為替
円は対ドル・対ユーロで下落。
* アメリカ市場の反発
	* リスク許容度が回復期待
	* 円キャリー取引
* 対ドルでのユーロの上昇
| 為替 | 高値 | 安値 | 終値 | 
|---|---|---|---|
| 円・ドル | 104.04 円 | 102.55 円 | 103.80 円 | 
| 円・ユーロ | 161.61 円 | 159.46 円 | 161.36 円 | 
日本市場
日経平均は反発。
* 円相場の下落で輸出関連株が堅調
* 下値は限定的で底堅く推移したので買い戻される
| 国名 ( 市場 ) | 前日比 | 前日比(%) | 
|---|---|---|
| 日本 ( 日経225 ) | 88.02 | 0.64 | 
| 日本 ( TOPIX ) | 1.03 | 0.08 | 
| 騰落レシオ ( TOPIX ) | 106.8 | |
アジア市場
シンガポール市場は反発。
* 中国関連銘柄が上昇
* 企業の好決算を好感
上海市場は反発。
* 中国・2008年4月・消費者物価指数で食品株が買われ、不動産株は売られる
	* 中国・2008年4月・消費者物価指数は織り込み済みで自律反発狙いの買いが入る
* 原油価格の高騰で石油株が売られる
| 国名 ( 市場 ) | 前日比 | 前日比(%) | 
|---|---|---|
| 韓国 ( KOSPI ) | ▼ 24.30 | ▼ 1.31 | 
| 中国 ( 上海総合 ) | 13.49 | 0.37 | 
| 台湾 ( 加権 ) | 37.66 | 0.43 | 
| 香港 ( HANG SENG ) | ▼ 386.62 | ▼ 1.52 | 
| シンガポール ( ST ) | 18.13 | 0.57 | 
| オ-ストラリア ( ASX ) | 49.70 | 0.85 | 
| インド ( SENSEX30 ) | 123.83 | 0.74 | 
ヨーロッパ市場
ロンドン市場は小反発。
* 原油価格の高騰で石油株・エネルギー株が好調
| 国名 ( 市場 ) | 前日比 | 前日比(%) | 
|---|---|---|
| イギリス ( FTSE100 ) | 15.90 | 0.26 | 
| フランス ( CAC40 ) | 15.65 | 0.32 | 
| ドイツ ( DAX ) | 32.78 | 0.47 | 
| イタリア ( MIB30 ) | 62.00 | 0.18 | 
| スペイン ( IBEX35 ) | 108.80 | 0.78 | 
アメリカ市場
アメリカ市場は大幅反発。
* 原油先物相場の下落
| 国名 ( 市場 ) | 前日比 | 前日比(%) | 
|---|---|---|
| アメリカ ( NY DOW ) | 130.43 | 1.02 | 
| アメリカ ( NAS ) | 42.97 | 1.76 | 
| ブラジル ( Bovespa ) | 770.12 | 1.11 | 
| アルゼンチン ( Merval ) | 10.92 | 0.52 | 
広告






