2007年 12月 05日 (水) −2007年 世界同時株安の記録−
商品
世界・2007年・粗鋼生産
* 前年比 8%増
	* 新興国の生産能力増強
	* 世界経済の成長減速
	* 供給過剰に陥る恐れがあり
* 内需の伸びを上回る生産の伸び
NY原油先物(期近1月物)は続落
* 1バレル87.49ドル
	* 約1カ月半ぶりの安値
* ガソリン在庫の増加
イラン・原油生産能力・100万バレル引き上げ(2014年をめど)
* 投資総額 1500億ドル
	* 他のOPEC各国も原油の生産能力拡大
警戒
ムーディーズ 金融保証保険会社MBIAが自己資本不足に陥るリスクが高まったと発表
ユーロ圏・13カ国・急激な物価上昇を警戒
* 11月・消費者物価上昇率 前年同月比 3.0%
ドイツ財務相・ユーロ高に強い警戒感
* 輸出競争力の低下
	* ドイツ経済の臨界点に達する
指標
アメリカ・11月・全米雇用リポート(ADP発表)
* 雇用者数 前月比 18万9000人増
* 市場予想 前月比 6万人増
アメリカ・7―9月期・労働生産性(改定値) 138.7
* 前期比   6.3%上昇(4年ぶりの高水準)
	* 前年同期比 2.7%上昇
	* 市場の予測 5.9%上昇
	* 速報値から1.4ポイント上方修正
火消し
サブプライムローンの借り手救済追加策
以下の債務者の一部の金利を5年間据え置く。
* 2005年1月〜2007年7月までに契約
	* 2008年1月〜2010年7月までに借入金利が上昇
為替
円は対ドルで反落。
* 堅調アメリカのな指標の発表
* アメリカ市場の上昇
ユーロは対ドルで反落。
* 堅調アメリカの指標の発表
	* アメリカ市場の上昇
英ポンドは対ドルで下落。
* イングランド銀行による利下げ警戒
	* 軟調なイギリス指標
ポールソン財務長官・中国の人民元相場の上昇速度 なお不十分と強調
| 為替 | 高値 | 安値 | 終値 | 
|---|---|---|---|
| 円・ドル | 110.95 円 | 109.66 円 | 110.90 円 | 
| 円・ユーロ | 163.78 円 | 161.79 円 | 161.93 円 | 
日本市場
日経平均・TOPIX共に反発。
* アジア市場の堅調さ
	* 円高が一服
	* 売り方の買戻し
| 国名 ( 市場 ) | 前日比 | 前日比(%) | 
|---|---|---|
| 日本 ( 日経225 ) | 128.69 | 0.83 | 
| 日本 ( TOPIX ) | 11.13 | 0.73 | 
| 騰落レシオ ( TOPIX ) | 79.4 | |
アジア市場
上海市場は大幅続伸。
* 値ごろ感から買収案件のある鉄鋼株中心に買いが継続
	* 株価指数先物の早期導入期待
	* 中国当局による追加金融引き締め策には警戒感
| 国名 ( 市場 ) | 前日比 | 前日比(%) | 
|---|---|---|
| 韓国 ( KOSPI ) | 記録なし | 記録なし | 
| 中国 ( 上海総合 ) | 記録なし | 記録なし | 
| 台湾 ( 加権 ) | 記録なし | 記録なし | 
| 香港 ( HANG SENG ) | 記録なし | 記録なし | 
| シンガポール ( ST ) | 記録なし | 記録なし | 
| オ-ストラリア ( ASX ) | 記録なし | 記録なし | 
| インド ( SENSEX30 ) | 記録なし | 記録なし | 
ヨーロッパ市場
ロンドン市場は大幅反発。
* イギリス利下げ観測
	* アメリカ市場の上昇
| 国名 ( 市場 ) | 前日比 | 前日比(%) | 
|---|---|---|
| イギリス ( FTSE100 ) | 178.60 | 2.83 | 
| フランス ( CAC40 ) | 111.86 | 2.02 | 
| ドイツ ( DAX ) | 135.83 | 1.74 | 
| イタリア ( MIB30 ) | 671.00 | 1.73 | 
| スペイン ( IBEX35 ) | 94.00 | 0.60 | 
アメリカ市場
アメリカ市場は大幅反発。
* 民間調査の雇用指標が予想以上の良さ
	* 10月・製造業新規受注額・市場予想以上の良さ
	* FOMCによる利下げ期待
| 国名 ( 市場 ) | 前日比 | 前日比(%) | 
|---|---|---|
| アメリカ ( NY DOW ) | 196.23 | 1.48 | 
| アメリカ ( NAS ) | 46.53 | 1.78 | 
| ブラジル ( Bovespa ) | 1,446.43 | 2.28 | 
| アルゼンチン ( Merval ) | 24.91 | 1.14 | 
広告






